谷口 真心さんインタビュー
子どもたちを笑顔にできる先生になりたいと思った。#アノトキメキ。

谷口 真心さん
【教育学部 児童教育学科】
香川県 高松商業高校出身
#アノトキメキ。エピソード
小学校4年生までクラスにいろんな問題を抱えていて、学校が楽しくなかった。
5・6年の時の担任の先生は授業や子どもとの接し方など、一生懸命に取り組んでくれた。そんな先生のおかげで残り2年間は先生や友達と楽しく過ごすことができた。
卒業して将来を考えた時、その先生の存在が大きかったことに気づき、自分も、先生のような子どもたちを笑顔にできる教師になりたいと思った。
#アノトキメキ。を実現するための学び
「算数科指導法」では指導案作成や他の学生の模擬授業を見て、教材や授業の進め方などとても勉強になりました。また、「インクルーシブ教育」では、赤穂市内の特別支援学校に出向き、交流授業をすることで、障がいのある子どもたちへの配慮の仕方や支援の方法などを実践的に学ぶことができました。実践的な授業で身につけた授業力を生かして、子どもたちへ学ぶことの大切さや楽しさを伝えられる教師になりたいです。
#アノトキメキ。を体感する→関西福祉大学のオープンキャンパスはこちら